コンテンツへスキップ

イベントでワインをグラスに注いで売るには免許が必要?

  • by

現在、小売免許を持っているのですが、イベントに出展してワインのグラス販売を考えています。
この場合でも何か免許は必要ですか?

結論から申し上げますと、酒税法上の免許や手続きは不要です。

 

お酒を販売するためには免許が必要ですが、ワイン等をグラスに注いで販売することは「提供」といい、これは販売免許の対象にはなりません。

 

但し、グラスワインの提供の他に、イベント会場でボトル販売(※)もされる場合には、
「期限付酒類小売業免許」という免許の申請または届出が必要となります。

 

※単に未開封の缶や瓶詰(ボトル)の酒類を販売する行為であって、購入された方がその場以外で、その酒類を飲むことを予知して販売する場合は、酒税法上の販売業免許が必要となります。

 

基本的にお酒の販売は、免許を受けた場所でしか行うことが出来ませんが、一定の条件を満たす場合、予め税務署に申請等をすることで、イベント期間中に限り、免許を受けている場所以外(つまりイベント会場)での販売が認められます。

 

なお、「期限付酒類小売業免許」は出展・参加したい日までに取得しておく必要がありますので、
そういったご予定がある場合には、お早目にご準備されると良いでしょう。

 

弊社では「期限付酒類小売業免許」のご依頼も多数承っておりますので、お気軽にご相談いただければと思います。



cta

    上記選択で希望する連絡先(メール・電話)を記入ください

    ■電話:

     


    - 酒ビジネス繁盛会 -

    Cookieの利用に同意する方のみ当サイトを閲覧してください | 免責事項・サイトポリシー
    (c) Copyright コンテンツの無断利用はおやめください